大地のエネルギーが伝わる根菜たっぷり!
滋味に富む薬膳粥のサラダめし

季節の野菜をふんだんに使い、薬膳の考え方を取り入れた体思いの料理が評判の「キッチン菜」。赤杉を使った存在感のあるカウンターをはじめ、木をふんだんに使った店内は清々しい雰囲気で、緊張がほぐれるリラックス空間。2021年3月からは営業時間を拡大し、カフェタイムの営業をスタート。カフェタイム以降にオーダーできる看板メニューとして、薬膳粥をベースにしたサラダめしが登場しました。
高野豆腐と自家製味噌を使い、
肉みそ風にアレンジ

調理を担当するのは、漢方養生指導士の資格を有する安達めぐみシェフ。「野菜は甘い物がおいしいと言われがちですが、野菜が本来持っている独特の風味や土臭さも知ってほしい」と、土作りからこだわる地元の契約農家から届く、無農薬野菜を中心に使用。素材の持ち味を引き出した、アイデアいっぱいの創作料理を提供します。
今回考案したサラダめしは、三重県産減農薬米を使った薬膳粥がベースです。1つ1つの素材の味わい、香りを生かすため、味付けはわずかな醤油と高知産の海塩のみ。春夏秋冬に応じて、干しエビやホタテの貝柱などを使い、香り高く、旨味の出る乾物を加えてお粥を炊き上げます。

お粥の上にのせる野菜は季節により替わりますが、この日はにんじん、紅芯大根、れんこん、長芋、紫じゃがいも、かぼちゃなどたっぷりの根菜類に、豆、キノコなど。「根菜類は、茹でると栄養分が溶け出してしまうので、蒸して下ごしらえをしています」と安達さん。野菜をのせて、ひと煮立ちしたら、火から下ろしてネギや肉みそをトッピング。
安達さん流の肉みそのベースには、高野豆腐を使用します。戻した高野豆腐をフードプロセッサーで細かくし、自家製味噌と和えて肉みそ代わりに。干しエビの出汁がしっかり染み渡った磯の香りが広がるお粥とも、相性抜群の優しい味わいです。
トレーにのるのは、半熟卵、カレー漬けにしたらっきょう。はとむぎやナッツなど多彩なトッピングをお好みでのせ、自家製のごまドレッシングをかければ、完成です。土鍋から立ち上がる香りに、食欲を刺激されます。
旬の食材、季節に合わせた調理法で、
心も体も健やかに

「健康な体づくりの基本は、季節の物を食べること」と話す安達さん。味噌は一から手作りし、料理には砂糖を使わないなど、漢方養生の知識をもとに、体の中から健やかになる料理を提供します。切り方や調理法、食材の組み合わせの工夫により、彩りの美しさや食べ応え、食感の変化など、食べる喜びや楽しさを感じる品々。自然のパワーが伝わってくるようです。

¥1,540(税込)ドリンク付き
※提供は14:00〜21:00、限定数に達し次第終了
- ・にんじん
- ・紅芯大根
- ・れんこん
- ・長芋
- ・紫じゃがいも
- ・かぼちゃ
- ・豆など
※使用食材は変更になる場合があります。
- 店舗名
- キッチン菜(キッチンさい)
- TEL
- 0566-23-0258
- 住所
- 愛知県刈谷市一ツ木町8-11-13
- 営業時間
- 11:30~22:00(LOフード21:00)、ランチは〜14:00(LO13:30)
※予約制、サラダめしの提供は14:00〜21:00 - 定休日
- 水曜・日曜
- 駐車場
- 10台
- アクセス
- 【電車】名鉄「一ツ木駅」から徒歩12分
【車】国道23号線知立バイパス「今川」ICから南東へ約2km、みよし/刈谷市街方面のランプに進み約300m - 公式サイト
- https://saiozomachi.wixsite.com/kitchensai